
「みんなのスポーツサイクル保険」
の特長
コロナウイルス感染症の拡大により、密を避ける手段として自転車を利用される方が増えているようです。
中でも「クロスバイク」は初心者でも簡単に乗れると人気が高まっています。
「みんなのスポーツサイクル保険」は、ロードバイク等のスポーツサイクルを含めた自転車が破損・盗難により損害をうけた場合に保険金をお支払いする保険です。
国内・海外メーカーを問わず購入金額が10万円以上の自転車が対象で、購入時につけたサイクルコンピューター等のパーツやアクセサリーも対象となります。また自転車本体の保険なので、ご友人等(他人)が運転中の事故も対象となるので安心です。
どんな場合に補償の対象になるのか?
購入金額10万円(税込)の場合の保険金支払い事例
- ケース1
-
クロスバイクで通勤中、自動車と衝突し修理ができない状態に…。
修理ができない状態となったため全損補償
支払われる保険金額は10万円!全損
- ケース2
-
友人たちとマウンテンバイクで山道を走行中、
大きな石にぶつかり転倒…車体が破損し、修理費に6万円がかかった。
修理費が購入金額の60%となるため半損補償
支払われる保険金額は5万円!半損
- ケース3
-
買い物が終わって店の外にでると、停めてあったロードバイクが無くなっていた…。
自転車が盗まれたため盗難補償
支払われる保険金額は10万円!盗難
- ケース4
-
盗まれたロードバイクが無事見つかったが、パーツが盗まれ、車体も大部分を壊されていた…。
自転車は見つかったが修理費用が購入金額の80%を超えるため盗難補償
支払われる保険金額は10万円!盗難
3つの安心補償をセットでご用意しております!
さらに免責金額なし!
- 全損補償
-
修理ができない場合や、
修理費が協定保険価額の
80%を超える場合に
保険金をお支払いします。条件
交通事故証明書の
発行が条件
- 半損補償
-
修理費が
協定保険価額の50%を超えて
80%以内の場合に
保険金をお支払いします。条件
交通事故証明書の
発行が条件
- 盗難補償
-
盗まれた場合や、
盗難による損壊等が原因で
全損になった場合に
保険金をお支払いします。条件
警察署での盗難被害届の
受理が条件
- 免責金額…保険金をお支払いする際に、お客様に自己負担いただく金額
- 各補償単独ではお申込みいただけません。
ずっと購入金額を補償します!
購入時からの経過年数にかかわらず購入金額を補償するので安心が続きます。


お申込みにあたってご用意いただくもの
- 自転車防犯登録カード
または防犯登録証
- 売賈契約書等、
購入金額のわかるもの※
- 保険契約者名義の
クレジットカード
- この保険での「売買契約書」とは、車両およびパーツ類の購入価格が確認できる書類で、以下4点が記載されていることが必要です。
①購入金額(本体価格、パーツごとの価格)、②商品名、③販売店、④購入日
購入金額10万円(税込)の場合、
1ヶ月あたり 410円!
上記内容については概要を説明したものです。詳しくはSBI日本少額短期保険株式会社のホームページにある「重要事項説明書」・「ご契約のしおり」をご確認ください
この保険は、SBI日本少額短期保険株式会社独自のものであり、損害保険会社、共済事業者、他の少額短期保険業者およびその他の事業者などが取り扱う自転車に関する車両保険等とは引受条件、補償内容、保険金の支払条件などが大きく異なります。
- 「みんなのスポーツサイクル保険」はSBI日本少額短期保険株式会社が販売する自転車用車両保険(正式名称:車両専用保険)です。
NS2021-072-007(2202)