
思いがけないケガや
病気への備えに
所得補償保険
保険料
▼保険期間1年 / 対象期間1年 / 支払対象外期間7日 / 年払
特長
思いがけないケガや病気への備えはできていますか?
<万一、ケガや病気で働けなくなった場合>
収入は減ってしまいますが、
治療等で支出は増えてしまいます。

所得補償保険は、ケガや病気で働けなくなった場合に得られなくなる所得を補償し、あなたと大事な家族の生活を守る保険です
所得補償保険をおすすめする3つのポイント
ポイント1 がん、心筋こうそく、脳卒中をはじめとする病気やケガによる就業不能※1を補償!
ポイント2 医師の診査は不要※2で、契約の手続きが簡単!
ポイント3 入院はもちろん、自宅療養中で就業不能※1の場合も補償!
- 精神障害を原因とした就業不能等、一部対象外となる場合があります。
- 告知していただいた内容により、「ご加入いただけない」または「特別な条件付きでのご加入」となる場合があります。
保険金のお支払方法
被保険者(保険の対象となる方)が、日本国内または国外において、保険期間中にケガまたは病気を被り、その直接の結果として就業不能となった場合に、被保険者が被る損害に対して保険金を支払います。
<保険期間1年、対象期間1年、支払対象外期間7日>

- 保険期間中に開始した就業不能がこの保険のお支払対象となります。
- 就業不能期間(保険金をお支払いする期間)が1か月に満たない場合または就業不能期間(保険金をお支払いする期間)に1か月未満の端数がある場合は、1か月 を30日として計算します。
(例)保険金額(月額)15万円の被保険者が3月25日から12月12日まで(8か月19日間)入院した場合(支払対象外期間7日)
【保険金をお支払いする期間】 8か月19日間-7日間(支払対象外期間)=8か月と12日間
【お支払いする保険金】 15万円(月額)×(8か月+12/30日)=126万円
- 平均月間所得額が保険金額(月額)より小さい場合は、平均月間所得額を保険金額として算出した額をお支払いします。
- お支払いする保険金等の詳細はP.3保険金をお支払いする主な場合・お支払いできない主な場合をご参照ください。