1. 保険比較サイト『i保険』
  2. 学生・子ども向け傷害保険比較
  3. 学生・子ども向け傷害保険人気ランキング

学生・子ども向け
傷害保険
人気ランキング

更新日:

学生・子ども向け傷害保険比較サイトi保険に掲載の保険商品を対象とした、保険会社別のランキングです。
ケガによる通院はもちろん、通学時のリスクが高い自転車事故を補償する賠償責任の補償も!ネット完結できる商品の人気が高いようです。

学生・子ども向けの傷害保険とは?

学生・子ども向けの傷害保険とは、学校や日常生活でのケガや事故に備える保険で、授業や部活動、通学途中の事故を補償し子どもの活動に安心を提供します。ケガ・病気に対する補償に加えて、自転車事故などで賠償責任を負った場合の「賠償責任」や、扶養者に万が一のことがあった場合の「育英費用」などを補償します。

さらに貸与されているタブレット端末等を破損してしまった場合の「受託品の補償」、SARSやO-157などといった特定感染症罹患時の補償や、オプションとしていじめ被害に遭った場合の弁護士費用などがあります。

保険会社によって補償内容が異なりますので、必要な補償や保険料のバランスを考えプラン選択いただくことをおすすめします。

学生・子ども向け傷害保険の補償内容 学生本人の補償 ケガ/病気/賠償責任 + ご家族の補償 賠償責任/育英費用 さらにこんな補償も! 携行品損害 受託品賠償 特定感染症危険 天災危険 熱中症危険
  • 基本的な補償やオプションは保険会社によって異なります

必要な補償は何か、各補償の保険金額がいくらになっているかを確認しましょう。

お子さまのケガ・病気に対する補償はもちろんですが、例えば自転車乗用中に歩行者にケガをさせてしまった場合、高額な賠償責任を負う可能性が考えられます。そのため「賠償責任」は無制限や3億円といった保険金額を設定いただくことをおすすめします。

またGIGAスクール構造によって児童・生徒1人に1台タブレット端末等が貸与されています。貸与されたタブレット端末等の電子機器等が破損・盗難に遭った場合の「受託品の補償」が含まれているかなど、万が一の事態に備えて事前に確認しておくとよいでしょう。

自分にもしものことがあったとき、子どもの教育費用が心配… 学校から貸与されたタブレット端末を子どもが壊してしまったらどうしよう…
    • ケガの補償
      あり
    • 病気の補償
      あり*1
    • 受託品の
      補償あり
    • 示談交渉
      サービスあり
    • 損保ジャパン「傷害総合保険」では下記プランの他に、病気の補償が付いていない「ケガの補償 節約プラン」もご選択可能です。

    子供・学生のための総合保障制度

    お好みの補償にあわせて
    プランが選べます

    1年間の保険料 8,720

    「傷害総合保険」のケガ・病気の補償

    ケガ 死亡・
    後遺障害
    入院保険金
    日額
    通院保険金
    日額
    80万円 1,200円 800円
    病気 入院保険金
    日額
    通院保険金
    日額
    1,200円 800円

    「傷害総合保険」のその他の補償

    賠償責任 育英費用 携行品
    損害
    受託品の
    補償
    無制限 200万円
    • 他にも特定感染症危険補償・天災危険補償・熱中症危険補償・細菌性食中毒およびウイルス性食中毒補償特約・救援者費用が含まれます。
    • オプションで弁護士費用総合補償特約の付帯が可能です。
    1年間の保険料 14,260

    「傷害総合保険」のケガ・病気の補償

    ケガ 死亡・
    後遺障害
    入院保険金
    日額
    通院保険金
    日額
    100万円 2,200円 1,400円
    病気 入院保険金
    日額
    通院保険金
    日額
    2,200円 1,400円

    「傷害総合保険」のその他の補償

    賠償責任 育英費用 携行品
    損害
    受託品の
    補償
    無制限 400万円 10万円
    (自己負担額
    3,000円)
    • 他にも特定感染症危険補償・天災危険補償・熱中症危険補償・細菌性食中毒およびウイルス性食中毒補償特約・救援者費用が含まれます。
    • オプションで弁護士費用総合補償特約の付帯が可能です。
    1年間の保険料 19,480

    「傷害総合保険」のケガ・病気の補償

    ケガ 死亡・
    後遺障害
    入院保険金
    日額
    通院保険金
    日額
    150万円 3,000円 2,000円
    病気 入院保険金
    日額
    通院保険金
    日額
    3,000円 2,000円

    「傷害総合保険」のその他の補償

    賠償責任 育英費用 携行品
    損害
    受託品の
    補償
    無制限 200万円 15万円
    (自己負担額
    3,000円)
    • 他にも特定感染症危険補償・天災危険補償・熱中症危険補償・細菌性食中毒およびウイルス性食中毒補償特約・救援者費用が含まれます。
    • オプションで弁護士費用総合補償特約の付帯が可能です。

    商品の特長や申込条件についてもっと見る

    「傷害総合保険」の特長

    • お子さまの「ケガ・病気」や他人への「賠償責任」など、学生生活の「もしも」に備える保険です。
    • WEBでかんたん申込!団体割引30%が適用されます。*2
    • 学校から貸与されているタブレット等といった受託品も補償の対象!

    「傷害総合保険」のお申込みについて

    保険の開始時期

    申込時期によって、保険の開始時期が異なります。

    <3月31日までに受付確認が完了した方>
    4月1日

    <4月1日以降に申込を行った方>
    ・毎月14日までに受付確認が完了:同月15日
    ・毎月末日までに受付確認が完了:翌月1日

    保険期間 加入されるときから卒業までの期間(最短1年~最長6年)
    加入内容の
    確認方法
    学生あんしんパスポートの補償内容を記載した加入証明書を団体のマイページ上で確認できます。
    保険料に
    ついて
    ご加入時に一括での支払い
    保険料の
    支払い方法
    クレジットカード/コンビニ/郵便局での支払い
    コンビニ・郵便局払いを選択した場合は郵送される払込票で期日までにお支払いください。
    クーリング
    オフについて
    対象外
    • 前年の各プランの合計加入者数により決定した団体割引30%を適用した保険料となっております。次年度以降、割引率が変更となる場合がありますのであらかじめご了承ください。
    • 損保ジャパン「傷害総合保険」は「一般財団法人全国学生保障援助会」を契約者とする団体契約となっており、WEBでお申し込みが完結します。
    • 選択するプランや契約タイプにより補償内容や保険料は異なります。各種プランの詳細は商品紹介ページよりご確認ください。
    • ケガの補償
      あり
    • 病気の補償
      あり*1
    • 受託品の
      補償あり
    • 示談交渉
      サービスあり
    • チャブ保険「こどもプロテクト」は25Aプランのみ病気が補償されます。25Bプラン、25Cプランでは病気は補償されません。

    日常生活のケガ+育英費用を補償する傷害保険

    お好みの補償にあわせて
    プランが選べます

    1年間の保険料 11,270

    「こどもプロテクト」のケガ・病気の補償

    ケガ 死亡・
    後遺障害*2
    入院保険金
    日額
    通院保険金
    日額
    8万円
    後遺障害追加支払
    64万円
    2,650円 1,100円
    病気 入院保険金
    日額
    通院保険金
    日額
    • 後遺障害の程度(第1級~第14級)に応じて保険金額×100%~4%の保険金をお支払いします。

    「こどもプロテクト」のその他の補償

    賠償責任 育英費用 携行品
    損害
    受託品の
    補償
    1億円 126万円
    • 他にも特定感染症危険補償・天災危険補償・熱中症危険補償・救援者費用・手術補償・葬祭費用・細菌性食中毒等補償特約が含まれます。
    1年間の保険料 13,320

    「こどもプロテクト」のケガ・病気の補償

    ケガ 死亡・
    後遺障害*2
    入院保険金
    日額
    通院保険金
    日額
    9万円
    後遺障害追加支払
    72万円
    3,000円 1,400円
    病気 入院保険金
    日額
    通院保険金
    日額
    • 後遺障害の程度(第1級~第14級)に応じて保険金額×100%~4%の保険金をお支払いします。

    「こどもプロテクト」のその他の補償

    賠償責任 育英費用 携行品
    損害
    受託品の
    補償
    3億円 140万円
    • 他にも特定感染症危険補償・天災危険補償・熱中症危険補償・救援者費用・手術補償・葬祭費用・細菌性食中毒等補償特約が含まれます。
    1年間の保険料 16,320

    「こどもプロテクト」のケガ・病気の補償

    ケガ 死亡・
    後遺障害*2
    入院保険金
    日額
    通院保険金
    日額
    9.4万円
    後遺障害追加支払
    75.2万円
    3,200円 1,450円
    病気 入院保険金
    日額
    通院保険金
    日額
    2,040円
    • 後遺障害の程度(第1級~第14級)に応じて保険金額×100%~4%の保険金をお支払いします。

    「こどもプロテクト」のその他の補償

    賠償責任 育英費用 携行品
    損害
    受託品の
    補償
    3億円 143万円
    • 他にも特定感染症危険補償・天災危険補償・熱中症危険補償・救援者費用・手術補償・葬祭費用・細菌性食中毒等補償特約が含まれます。

    商品の特長や申込条件についてもっと見る

    「こどもプロテクト」の特長

    • お子様ご本人のケガを補償します。
    • 扶養者が事故で万ーの場合、育英費用補償があります。
    • 疾病入院補償のプランがあります。

    「こどもプロテクト」のお申込みについて

    保険の開始時期

    <3月31日までにクレジットカードでご契約が成立した場合>
    4月1日午前0時より補償開始

    <4月1日以降にクレジットカードでご契約が成立した場合>
    ご契約月の翌月1日午前0時より補償開始

    保険期間 1年型/3年型/6年型/9年型
    加入内容の
    確認方法
    ご契約が成立した後にお送りする保険証券でご確認いただけます。
    保険料に
    ついて
    一時払
    保険料の
    支払い方法
    クレジットカード
    クーリング
    オフについて
    対象外
    • 選択するプランや契約タイプにより補償内容や保険料は異なります。各種プランの詳細は商品紹介ページよりご確認ください。
    • ケガの補償
      あり
    • 病気の補償
      なし
    • 受託品の
      補償なし
    • 示談交渉
      サービスあり

    auユーザー以外も申込みOK!
    お子さまの日常生活、スポーツ・レジャー中のケガや賠償事故に対応!

    お好みの補償にあわせて
    プランが選べます

    1年間の保険料 4,450

    (月払410円)

    「ケガの保険 日常の事故」のケガの補償

    ケガ 死亡・
    後遺障害
    入院保険金
    日額
    通院保険金
    日額
    100万円 2,000円
    病気 入院保険金
    日額
    通院保険金
    日額

    「ケガの保険 日常の事故」のその他の補償

    個人賠償責任補償 育英費用 携行品
    損害
    受託品の
    補償
    1億円*1
    • 他にも熱中症危険補償・手術保険金 が含まれます。
    • ブロンズコースは個人賠償責任補償を外してご契約することも可能です。個人賠償責任補償を外してご契約する場合、示談代行サービス(賠償事故解決特約)も対象外となります。
    1年間の保険料 9,090

    (月払830円)

    「ケガの保険 日常の事故」のケガの補償

    ケガ 死亡・
    後遺障害
    入院保険金
    日額
    通院保険金
    日額
    200万円 4,000円 500円
    病気 入院保険金
    日額
    通院保険金
    日額

    「ケガの保険 日常の事故」のその他の補償

    個人賠償責任補償 育英費用 携行品
    損害
    受託品の
    補償
    1億円
    • 他にも熱中症危険補償・手術保険金・救援者費用等 が含まれます。
    1年間の保険料 16,650

    (月払1,530円)

    「ケガの保険 日常の事故」のケガの補償

    ケガ 死亡・
    後遺障害
    入院保険金
    日額
    通院保険金
    日額
    300万円 6,000円 1,000円
    病気 入院保険金
    日額
    通院保険金
    日額

    「ケガの保険 日常の事故」のその他の補償

    個人賠償責任補償 育英費用 携行品
    損害
    受託品の
    補償
    1億円 30万円
    (自己負担額
    3,000円)*2
    • 他にも熱中症危険補償・手術保険金・入院一時金・救援者費用等が含まれます。
    • 携行品の損害の額は、1個、1組または1対あたり10万円(乗車券または通貨等は合計5万円)が限度となります。

    商品の特長や申込条件についてもっと見る

    「ケガの保険 日常の事故」の特長

    • softbank、docomoなど「auユーザー以外」でも申込み可能!
    • お子さまご本人がケガした場合の通院・入院・手術にかかる費用や、法律上の 損害賠償責任を負った事故も補償!
    • 自転車乗車中や日常生活での事故はもちろん、公園で遊んでいる際や部活中などのレジャー・スポーツ中の事故にも対応します。

    「ケガの保険 日常の事故」のお申込みについて

    保険の開始時期(補償の開始・終了)

    任意の日付で設定可能(保険期間の初日の午前0時~保険期間末日(満期日)の午後4時)

    保険期間 1年間
    加入内容の
    確認方法
    「お客さま専用ページ」にログインして「契約内容の確認・変更」「契約確認書の印刷/電子ファイル(PDF)の保存」等がご利用可能
    保険料に
    ついて
    一時払または月払
    保険料の
    支払い方法
    クレジットカード、auかんたん決済(au/UQ mobile/povo)、au PAY、コンビニエンスストア払 *1
    クーリング
    オフについて
    対象 *2
    • 払込方法(月払/一時払)によって選択できる支払方法が異なります。
    • ご契約者が個人の場合で、保険期間が1年を超えるご契約の場合、ご契約のお申込み後であっても、
      重要事項説明に同意され、ご契約を申し込まれた日から、その日を含めて8日以内であればクーリングオフをすることができます。
    • 選択するプランや契約タイプにより補償内容や保険料は異なります。各種プランの詳細は商品紹介ページよりご確認ください。

このランキングは「保険比較サイトi保険」の取扱保険商品について、(i保険 契約件数調べ)の契約件数および、サイト利用者数に基づいて作成したものです。
そのため、保険商品の優劣を意味するものではありませんのでご注意ください。
このホームページは、各保険の概要についてご紹介しており、特定の保険会社名や商品名のない記載は一般的な保険商品に関する説明です。
本ページでは小学生1年生~6年生の場合の1年間の保険料を表示しています。ほかの学校区分の場合は保険料シミュレーションページをご確認ください。
取扱商品、各保険の名称や補償内容は引受保険会社によって異なりますので、ご契約にあたっては、必ず重要事項説明書や各保険のパンフレット(リーフレット)等をよくお読みください。ご不明な点等がある場合には、代理店までお問い合わせください。
また、このランキングは時点での保険比較サイトi保険取扱商品のみの掲載となります。あらかじめご了承ください。

おすすめ保険会社3社を徹底比較