はなさく収入保障収入保障保険(無解約払戻金型)- 特徴 -
パンフレットを取り寄せたい
特徴1 主契約は2つのプランから選択できます
基本プランとは、主契約に障害・介護保障特則を適用しないプランを表します。
障害・介護プランとは、主契約に障害・介護保障特則を適用するプランを表します。
- 基本プラン
- 障害・介護プラン
特徴2
基本プラン
万一のときに、毎月決まった額を年金として受取れます
(年金のお支払いを開始した場合、以後の保険料の払込みは不要です)
万一のとき、または所定の高度障害状態になられたとき、年金を受取れます!
(収入保障年金/高度障害年金)
保障イメージ図
契約年齢:30歳/保険期間・保険料払込期間:65歳/年金月額:15万円/年金支払保証期間*:2年
第1回の年金の支払基準日から保険期間満了日の翌日までの期間が年金支払保証期間に満たない場合、年金支払保証期間分の年金のお支払いが保証されます。(年金支払保証期間は2年・5年から選択可能)
当保障イメージ図内では、支払事由に該当した時期ごとの年金受取総額を記載しています。
保険期間の経過とともに、生活費の総額が減少していくのにあわせ、受取総額も徐々に減少していく合理的な仕組みです!
生活費の推移とはなさく収入保障の年金受取総額の推移(イメージ)
特徴3
障害・介護プラン
身体障害状態や要介護状態等になられたときも年金等を受取れます
(年金のお支払いを開始した場合、以後の保険料の払込みは不要です)
万一のとき、または所定の高度障害状態、身体障害状態、要介護状態になられたとき、年金を受取れます!
(収入保障年金/障害・介護年金)
所定の身体障害状態、要介護状態とは
身体障害 | 身体障害者福祉法に定める1〜4級の障害に該当し、身体障害者手帳を交付されたとき |
---|---|
要介護 | 公的介護保険制度による要介護1〜5に該当していると認定されたとき |
さらに
所定の高度障害状態、身体障害状態、要介護状態になられたとき、一時金を受取れます!
(障害・介護一時給付金)
所定の身体障害状態、要介護状態とは
身体障害 |
身体障害者福祉法に定める1〜4級5級または6級の障害に該当し、身体障害者手帳を交付されたとき 軽度の身体障害(5級・6級)も保障の対象! |
---|---|
要介護 | 公的介護保険制度による要介護1〜5に該当していると認定されたとき |
保障イメージ図
契約年齢:30歳/保険期間・保険料払込期間:65歳/年金月額:15万円/年金支払保証期間*:2年
第1回の年金の支払基準日から保険期間満了日の翌日までの期間が年金支払保証期間に満たない場合、年金支払保証期間分の年金のお支払いが保証されます。(年金支払保証期間は2年・5年から選択可能)
当保障イメージ図内では、支払事由に該当した時期ごとの年金受取総額を記載しています。
基本プランと障害・介護プランの保障範囲の比較表
基本 プラン |
障害・介護 プラン |
||
---|---|---|---|
死亡 | 年金 | ○ | ○ |
高度 障害 |
年金 | ○ | ○ |
一時金 | - | ○ | |
身体 障害 |
年金 | - | ○ (1~4級) |
一時金 | - | ○ (1~6級) |
|
要介護 | 年金 | - | ○ (要介護1~5) |
一時金 | - | ○ (要介護1~5) |
収入保障年金と高度障害年金は、いずれか一方のみのお支払いとなります。
障害・介護プランの場合は、収入保障年金と障害・介護年金は、いずれか一方のみのお支払いとなります。
特徴4 ご契約時の被保険者の喫煙状況、体格(BMI)、血圧値等に応じた保険料率が適用されます
ご契約時の被保険者の喫煙状況、体格(BMI)、血圧値等に応じて、4つに区分された保険料率のいずれかが適用されます!
- 非喫煙者健康体料率
- 非喫煙者標準体料率
- 喫煙者健康体料率
- 標準体料率
特徴5
特定疾病保険料払込免除特約を付加した場合
がん等の特定疾病で所定の治療を受けられたとき等に以後の保険料の払込みを免除します
上皮内がんを含むがん等の特定8疾病で所定の治療を受けられたとき等に、以後の保険料の払込みを免除します!
【特定8疾病・臓器移植Ⅰ型またはⅡ型の場合】
がんによる保険料の払込みの免除は、責任開始日から90日経過後にがんと診断確定された場合に以後の保険料の払込みを免除します。(責任開始時前にがんと診断確定されていないことを要します)
- 保険料は2025年4月時点のものです。
このページは保険商品の概要を説明したものです。
ご検討にあたっては、「商品パンフレット」・「契約概要・注意喚起情報」・「ご契約のしおり・約款」を必ずご確認ください。
代HS-25-210-430(2025.7)
パンフレットを取り寄せたい